順次対応中|サイトリニューアルに伴い一部表示に崩れが生じています

2025年9月第39週 週刊X|経済・仕事・時事ニュース等つぶやきまとめ

当ブログの執筆者ものかんがソーシャルメディアXで投稿した内容を毎週まとめてご紹介
  • URLをコピーしました!

当ブログ「ニュージーランドのお金」では、
ソーシャルネットワークとして X(旧Twitter)@nznomoney を活用してニュージーランド在住の日本語話者およびニュージーランドでの生活や経済に興味のあるの読者の皆さんと日々つながっています。

本記事では、前週(月曜〜日曜)の1週間 Xでブログ筆者 ものかん が発信した投稿の中から、気になったニュースや話題をあらためてピックアップしてまとめています。

主なテーマはニュージーランドと日本に関連のあるトピックまたはニュージーランド国内の以下の内容:

  • 経済・金融・ビジネス
  • 仕事・キャリア
  • 暮らしや制度
  • ちょっと気になったニュースや話題 など

ものかんが個人的に気になったことに、現地からのひと言コメントを添えたり、添えなかったり。
気軽に流し読みできる形でお届けしています。

「ちょっと気になる」「へ〜そうなんだ」くらいの感覚で、どうぞゆるっとお楽しみください。

ものかん

気になる話題があれば、ぜひ「いいね」や「リポスト」等で教えてください。反応があると、すごく励みになります!

目次

前週の注目トピック

ものかん

ニュージーランド中央銀行の新総裁スウェーデン出身・白人・NZでの生活・実務経験ゼロと、ニュージーランド航空の新CEO(インド出身・非白人・NZ育ち・NZでの実務経験しかない)という2つのトップ人事が2ヶ月の間で発表されましたが、これに対するNZネット民の反応に違いがありすぎて、NZに住む日本人はこの事実をきちんと知ったうえで生活するべきかもしれないという示唆的な投稿をしました。

新RBNZ総裁:「職務適格性」「制度理解」など実務的懸念が中心で国籍・人種言及はほぼ無かったことに対して、AirNZ新CEOは人種・出自・肌色に関する反発が多すぎてメディアのコメント欄は大荒れし閉鎖に追い込まれる。
職務の影響力で言えば、RBNZ総裁の方が圧倒的に広範囲で国民に100%不可避の影響があり、一方でAirNZ CEOは利用者にしか影響がないにも関わらず、NZでの生活・実務経験ゼロの100%Pure外人総裁は人種・出自・肌色の批判を受けず、NZ育ち・NZでの実務経験しかない、ほぼPureNZ人CEOは人種・出自・肌色に関する反発が多すぎて大炎上。

残念ながら、ここからはっきり見て取れるのは、肌の色や人種がNZの人々の反応に非常に大きな影響を与えるという事実です。
少なくとも、感情的な反応の激しさは、職務の重要性よりも、肌の色や出自など目に見える違いに強く左右されていると言えます。

ネット民のごく一部の意見をNZの総意と思うな!
というご意見もあるでしょうし、私も総意ではないと認識していますが、それでも、下記の投稿内容のように、意識・無意識に判断基準として強く影響を与えている事も否めないと思います。


経済・金融・ビジネス



ものかん

1985年に「2025年はこうなる」って予測して適切な政策を打ち出していた国家が存在するのか?って話で無理すぎるでしょ。長期的に変化が必要なのは、誰にでもわかる当たり前すぎる話。



ものかん

NZで言うなら、ゼスプリのように管理・マーケ会社が詳細を定めて手綱を引く仕組みがないままでは和牛の失敗を再度犯す気がするし、日本が仕組みを作るとか言ってやりだすと一向に前進しないような、進むとしてもお門違いな方向に進んでしまいそうで、なんともな話。実力の程は未知数なれどアグリコネクト(株)のような農業コンサルの出番なのかも。


仕事・キャリア


暮らし


気になったネタ

ものかん

30%もの人が両方使っているんですね。
使い分けとかしてるんでしょうか。興味深いですが、「ニュージーランドのお金」は今のところ、Xだけで行こうと思っています。


最後に

「今週のつぶやき」は毎週更新していますが、Xでは日々つぶやいているので、ぜひフォローを!
Xアカウントへ

この情報がお役に立てたなら、広告のクリックで当サイトの運営を応援していただけると嬉しいです。


ニュージーランド経済の全体像をつかみたい方向け基礎知識はこちら


毎週更新している求人情報はこちら

毎週更新しているニュージーランドで「日本関連スキル」を活かせる求人まとめもあります。
日本語力だけでなく、日本関連の知識・経験・技術など、ニュージーランドで日本に関わる仕事を探している方はこちらをご覧ください。


日本語教育関連の求人は出てきたタイミングで更新しています。


匿名の質問を受け付けています

ニュージーランドのお金では、運営・執筆者 ものかんに完全匿名かつ無料で質問できる「マシュマロ」を利用しています。
質問者が誰なのか一切わらない仕組みになっているので、ちょっと聞いてみようかな?とおもったら、こちらから気軽に送ってください
(逆に、名乗ってものかん宛にメッセージなどを送りたい場合は、問い合わせやXのDMなどが良いと思います)

応えた質問は、下記のようにX上で答えと共に公開してます。


当ブログの執筆者ものかんがソーシャルメディアXで投稿した内容を毎週まとめてご紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が役に立ったら、シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次