順次対応中|サイトリニューアルに伴い一部表示に崩れが生じています

2025年10月第41週 週刊X|経済・仕事・時事ニュース等つぶやきまとめ

当ブログの執筆者ものかんがソーシャルメディアXで投稿した内容を毎週まとめてご紹介
  • URLをコピーしました!

当ブログ「ニュージーランドのお金」では、
ソーシャルネットワークとして X(旧Twitter)@nznomoney を活用してニュージーランド在住の日本語話者およびニュージーランドでの生活や経済に興味のあるの読者の皆さんと日々つながっています。

本記事では、前週(月曜〜日曜)の1週間 Xでブログ筆者 ものかん が発信した投稿の中から、気になったニュースや話題をあらためてピックアップしてまとめています。

主なテーマはニュージーランドと日本に関連のあるトピックまたはニュージーランド国内の以下の内容:

  • 経済・金融・ビジネス
  • 仕事・キャリア
  • 暮らしや制度
  • ちょっと気になったニュースや話題 など

ものかんが個人的に気になったことに、現地からのひと言コメントを添えたり、添えなかったり。
気軽に流し読みできる形でお届けしています。

「ちょっと気になる」「へ〜そうなんだ」くらいの感覚で、どうぞゆるっとお楽しみください。

ものかん

気になる話題があれば、ぜひ「いいね」や「リポスト」等で教えてください。反応があると、すごく励みになります!

目次

前週の注目トピック

ものかん

アメリカで同国製宇宙兵器への(国内外からの)需要が過去最高を記録しているタイミングで、ニュージーランドのJudith Collins防衛大臣が防衛産業戦略の中心に「宇宙」を据えたと発表。厳密には「宇宙」「ドローン」「持続可能性」を3本柱に据えて豪州と連携し、官民一体で軍民両用技術の活用に取り組む可能性を探るという内容。
政策運用と国民感情次第で「武器輸出」か「技術協力」か、どちらにも振れる状態ですが、財政に乏しいNZが「技術協力」にとどまるとは考えにくく、軍事需要が高まれば軸足は高額取引となる「武器輸出」に流れる可能性が高いと思います。
事実、NZ発のロケットラボは今年4月にハイパーソニック試験飛行の打上げ契約を結び、5月には赤外線・光学系センサー技術でサイル追跡・警戒システムをもつGeost LLCを買収して「軍民両用技術の活用」という動きを見せています。今後ロケットラボが防衛技術用途の契約を増やせばNZ政府も3本柱に即した軍需対応能力企業と今まで以上の支援が可能となり、ロケットラボと提携するNZ国内中小企業や研究機関も巻き込んで宇宙・防衛産業の裾野を広げやすくなるハズ。
ニュージーランドは今後「クリーングリーンで平和的な国」という表の顔と、「防衛・安全保障インフラを担う武器商」という裏の顔を持つ存在になる可能性。


経済・金融・ビジネス

ものかん

「クレジットカード」ではなく「デビットカード」だという点が、迅速にサービス開始させて市場に浸透させる戦略として、現実的でスマートな選択ですね。運営コスト削減や規制対応のミニマイズ、だけでなく、与信が少ない、または無い若年層も利用可能で恩恵を受けられるなど好感の持てる選択。
あとは株売買の手数料が高すぎてお話にならないレベルにあることを、収益の柱を分散させて下げることを検討すべき時期に来ていませんかね? 利用者がNZ国内だけ(=市場が小さいので薄利多売が難しい)なので仕方のない話ですが、諸手数料が高すぎるので、投資教育が促進されて投資することが習慣化されると、利用者は他へ流れていきますよね。
私もSharisesを使っていますが、為替リスクヘッジが不要のNZD建て投資にだけ使っています。とにかく手数料が高すぎる。


仕事・キャリア


暮らし



ものかん

なんだか急に賃貸価格が下がっている系のニュースが目に付くようになってきた気がします。賃貸をされている方にとっては、その立地や諸条件などもあり一概には言えませんが、全体的には交渉しやすい土壌が整っていると言えそうです。


気になったネタ

ものかん

Cookie Timeがセブンイレブンで買えるようになるというニュース。
X投稿してから思い出しましたが、原宿に店ありましたよね?ってことはいつからかは知りませんが、その時から日本法人あるんですね。


最後に

「今週のつぶやき」は毎週更新していますが、Xでは日々つぶやいているので、ぜひフォローを!
Xアカウントへ

この情報がお役に立てたなら、広告のクリックで当サイトの運営を応援していただけると嬉しいです。


ニュージーランド経済の全体像をつかみたい方向け基礎知識はこちら


毎週更新している求人情報はこちら

毎週更新しているニュージーランドで「日本関連スキル」を活かせる求人まとめもあります。
日本語力だけでなく、日本関連の知識・経験・技術など、ニュージーランドで日本に関わる仕事を探している方はこちらをご覧ください。


日本語教育関連の求人は出てきたタイミングで更新しています。


匿名の質問を受け付けています

ニュージーランドのお金では、運営・執筆者 ものかんに完全匿名かつ無料で質問できる「マシュマロ」を利用しています。
質問者が誰なのか一切わらない仕組みになっているので、ちょっと聞いてみようかな?とおもったら、こちらから気軽に送ってください
(逆に、名乗ってものかん宛にメッセージなどを送りたい場合は、問い合わせやXのDMなどが良いと思います)

応えた質問は、下記のようにX上で答えと共に公開してます。


当ブログの執筆者ものかんがソーシャルメディアXで投稿した内容を毎週まとめてご紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が役に立ったら、シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次