2025年10月第42週 週刊X|経済・仕事・時事ニュース等つぶやきまとめ

当ブログ「ニュージーランドのお金」では、
ソーシャルネットワークとして X(旧Twitter)@nznomoney を活用してニュージーランド在住の日本語話者およびニュージーランドでの生活や経済に興味のあるの読者の皆さんと日々つながっています。
本記事では、前週(月曜〜日曜)の1週間 Xでブログ筆者 ものかん が発信した投稿の中から、気になったニュースや話題をあらためてピックアップしてまとめています。
主なテーマはニュージーランドと日本に関連のあるトピックまたはニュージーランド国内の以下の内容:
- 経済・金融・ビジネス
- 仕事・キャリア
- 暮らしや制度
- ちょっと気になったニュースや話題 など
ものかんが個人的に気になったことに、現地からのひと言コメントを添えたり、添えなかったり。
気軽に流し読みできる形でお届けしています。
「ちょっと気になる」「へ〜そうなんだ」くらいの感覚で、どうぞゆるっとお楽しみください。

気になる話題があれば、ぜひ「いいね」や「リポスト」等で教えてください。反応があると、すごく励みになります!
前週の注目トピック
朗報:起業家として ニュージーランドで挑戦している皆さん!Westpac がスタートアップス向けに 1 億ドルの融資枠を確保して資金調達支援を発表・開始しましたよ。
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 16, 2025
「事業計画」「キャッシュフロー予測」「財務諸表」を揃えて設備投資や事業拡大を銀行と話すチャンス! https://t.co/ajCh7BBuZQ

スタートアップスとひと言に括っても、自分や家族が生活していける稼ぎを生むための商店を開くのか、グローバル展開や上場を目指す企業に育てる事を目指すのかか等、その形は様々で、お金を融資する銀行の視点からすると、よほどファイナンス含む事業計画がしっかりしていないと、リスクが高い取引先でしかない。そのスタートアップスに積極的に融資するお金をWestpacが1億ドル用意したとなれば、条件次第だが乗らない手はない。
今回の記事と使われている写真はWestpacが用意したものではないのでアレですが、写真だけ見ると、AIだとかロケット関連だとか、そういうグローバルを見据えた新規事業者ではなく、国内のローカル経済を支えお金を循環させるような小規模ビジネスを意識している印象を受ける。
経済・金融・ビジネス
クレカ決済等にかかるサーチャージ禁止法案が年末に国会提出→可決されると26年5月またはより早くに施行予定。
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 14, 2025
小売業ロビー団体RetailNZ vs 商務・消費者問題担当大臣のバトルが激化しているが、今のところ後者優勢か。https://t.co/lfvWsL6CdC https://t.co/WCbANtVxk1
閉店や倒産ニュースばかりシェアしたくないんですが、さすがにニュージーランドのファインダイニング筆頭格が精算とあれば致し方なし。オークランドPonsonbyのSidartが閉店だそうです。https://t.co/1rAYTUnv1S
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 14, 2025
ニュージーランドヘラルドを所有してるメディア企業NZMEが親会社じゃなかったっけ?と思ったら2021年末に売却してた。1750万ドルの買い物が約3年で倒産か。経営陣。。。 https://t.co/9EmU0UwyjC
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 16, 2025

まず、NZMEは「ヤバイよー早くしないと景気が落ち込んでくるー」 ってタイミングで売り抜けたと言えそう。そして倒産の憂いにあったGlobal Marketplace New Zealand Limitedはロイヤリティーに頼りすぎてマーケティングを軽視しすぎたという印象です。「ほぼ誰もが知っているマクドナルドはなぜ宣伝広告を続けるのか?」という視点で考えると見えてくるものがあったかもしれませんね。
売れたみたい。買ったのは国内の、しかもワナカベースの企業という事で今のホテルやバーへのリスペクトもありそうで、アイコンの維持としては一安心かな。https://t.co/jgsb3OfoFE https://t.co/Vf2SVqrTcA
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 16, 2025
みんな大好きチョコレートブランドWittakersが10月20日からまた値上げだそうですよ。 https://t.co/o8zpZvECTb
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 19, 2025
仕事・キャリア
オークランド大学がFixed-termのフルタイムという条件で求人:事業開発担当 ‐訪NZ学生グループ◆オークランド https://t.co/UlJKs54co0 #NZ求人 #ニュージーランドのお金 #ニュージーランド
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 16, 2025
今週は求人数が過去一くらいに少ないー3件のみ!
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 16, 2025
【今週のNZ求人まとめ】ニュージーランドの日本語・日本関連求人 10月17日版 https://t.co/eA69gewHHD #NZ求人 #ニュージーランドのお金 #ニュージーランド @nznomoneyより
暮らし
衝撃を受けたニュース。Inland Revenueは司法を介さずに行政命令だけで個人・法人が所有する口座から事実上「無断」に近い状態でお金を引き落とせるんだと。当然、滞納者が対象だが、いざとなれば国が国民の資産を直接管理できてしまう仕組みがあるって怖くない?https://t.co/NlrJkpyREP
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 13, 2025
先日ブログに書いたキャッシュバックサイトShopBackのリファラル⏩アカウント開設⏩$10ゲットってやつ。ややトリッキーで忘れがちな設定があったので記事に追加・更新しておきました。… https://t.co/lO6smtWDDW
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 17, 2025
学期が終わる最終週の出席率が急下降する&家族旅行のために親が子供を休ませる事を問題視してなさすぎるとするニュージーランドらしい記事。中高生の話なんだろうが、少なくとも公立小学校に関しては1ヶ月休んだとしても学業面で問題になることはない程の中身という認識。https://t.co/S7h3taerHf
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 14, 2025
気になったネタ
オークランドの老舗飲茶レストランが次々に倒産というニュース。不況や競合増加以外にも週一回は集まって飲茶を食べるという文化そのものが薄れているという見方もあるらしい。「とりあえず生を人数ぶん !」から始まる企業飲み会が廃れていくのに似た感じ?https://t.co/EqnFxio1K8
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 14, 2025

中国のなかでも、飲茶文化圏からNZに移住してきた方々の世代による生活スタイルの変化を述べていた店主の話は興味深かったです。2世、3世となれば当然母国の文化影響力は弱まっていくでしょうが、飲茶店の来客平均年齢が35歳以上というのは、もはや若者の飲茶離れが拡大の一途を辿っているとも言い換えられるのかもしれませんね。
1990年にミドルネーム2253個を追加したニュージーランド人が世界一長い名前を持つ人物としてギネスに載ってるんだそう。この人のおかげでNZは長すぎる名前を禁止する法律ができたらしい😆https://t.co/ObU8pcrSR2
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 16, 2025

私はこういう人、嫌いじゃありません。むしろ好きな部類。もし見かけたら彼、御本人が最もお気に入りだというミドルネーム、「AZ2000」と声をかけて、自然に反応するか、気づかずに歩き去るか見てみたい。
オークランドCBDの256 Queen Stに32階建て638戸の学生用タワーが建設されるんだって。治安がますます悪化しないことを願うのみ。https://t.co/Y230LdUo74
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 16, 2025
隣国豪州でもスーパーマーケット寡占問題あるんだね。2社で60%弱なら国の支援+Lulu の長期投資戦略=第三勢力として台頭する未来予想図は厳しいながらもどうにか描ける可能性有か。仮に豪州進出が決まるなら2社で80〜90%を占めるニュージーランドにも進出して三つ巴状態を作ってほしいが期待激薄。 https://t.co/GaRV8cB05b
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) October 19, 2025
最後に
「今週のつぶやき」は毎週更新していますが、Xでは日々つぶやいているので、ぜひフォローを!
Xアカウントへ
この情報がお役に立てたなら、広告のクリックで当サイトの運営を応援していただけると嬉しいです。

ニュージーランド経済の全体像をつかみたい方向け基礎知識はこちら

毎週更新している求人情報はこちら
毎週更新しているニュージーランドで「日本関連スキル」を活かせる求人まとめもあります。
日本語力だけでなく、日本関連の知識・経験・技術など、ニュージーランドで日本に関わる仕事を探している方はこちらをご覧ください。

日本語教育関連の求人は出てきたタイミングで更新しています。

匿名の質問を受け付けています
ニュージーランドのお金では、運営・執筆者 ものかんに完全匿名かつ無料で質問できる「マシュマロ」を利用しています。
質問者が誰なのか一切わらない仕組みになっているので、ちょっと聞いてみようかな?とおもったら、こちらから気軽に送ってください。
(逆に、名乗ってものかん宛にメッセージなどを送りたい場合は、問い合わせやXのDMなどが良いと思います)
応えた質問は、下記のようにX上で答えと共に公開してます。
バイトってwww そんなバイトあるのかー😯#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/fmairFa2TA
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) June 25, 2025
マシュマロから応援メッセージをいただきました!
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) August 26, 2025
お名前を書いてくださっていたのでここでの公開は控えますが、S.Tさん、本当にありがとうございます✨
とても励みになります!…