2025年9月第39週 週刊X|経済・仕事・時事ニュース等つぶやきまとめ

当ブログ「ニュージーランドのお金」では、
ソーシャルネットワークとして X(旧Twitter)@nznomoney を活用してニュージーランド在住の日本語話者およびニュージーランドでの生活や経済に興味のあるの読者の皆さんと日々つながっています。
本記事では、前週(月曜〜日曜)の1週間 Xでブログ筆者 ものかん が発信した投稿の中から、気になったニュースや話題をあらためてピックアップしてまとめています。
主なテーマはニュージーランドと日本に関連のあるトピックまたはニュージーランド国内の以下の内容:
- 経済・金融・ビジネス
- 仕事・キャリア
- 暮らしや制度
- ちょっと気になったニュースや話題 など
ものかんが個人的に気になったことに、現地からのひと言コメントを添えたり、添えなかったり。
気軽に流し読みできる形でお届けしています。
「ちょっと気になる」「へ〜そうなんだ」くらいの感覚で、どうぞゆるっとお楽しみください。

気になる話題があれば、ぜひ「いいね」や「リポスト」等で教えてください。反応があると、すごく励みになります!
前週の注目トピック
先進国で外国人が中銀総裁に就くのは激レア。加えてニュージーランド中銀史上初の女性総裁ともなると、多様性や国際性を強くアピールする人事と揶揄される可能性も高い。先日「俺らのAirNZ」にNZ育ちインド系新CEOが就任して大炎上したね。100%外国人の本件はどうなの?皆さんはもしもBreman氏と同じ経… https://t.co/UNJDVPMhBQ pic.twitter.com/Eb0CfhWMnG
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) September 24, 2025

ニュージーランド中央銀行の新総裁(スウェーデン出身・白人・NZでの生活・実務経験ゼロ)と、ニュージーランド航空の新CEO(インド出身・非白人・NZ育ち・NZでの実務経験しかない)という2つのトップ人事が2ヶ月の間で発表されましたが、これに対するNZネット民の反応に違いがありすぎて、NZに住む日本人はこの事実をきちんと知ったうえで生活するべきかもしれないという示唆的な投稿をしました。
新RBNZ総裁:「職務適格性」「制度理解」など実務的懸念が中心で国籍・人種言及はほぼ無かったことに対して、AirNZ新CEOは人種・出自・肌色に関する反発が多すぎてメディアのコメント欄は大荒れし閉鎖に追い込まれる。
職務の影響力で言えば、RBNZ総裁の方が圧倒的に広範囲で国民に100%不可避の影響があり、一方でAirNZ CEOは利用者にしか影響がないにも関わらず、NZでの生活・実務経験ゼロの100%Pure外人総裁は人種・出自・肌色の批判を受けず、NZ育ち・NZでの実務経験しかない、ほぼPureNZ人CEOは人種・出自・肌色に関する反発が多すぎて大炎上。
残念ながら、ここからはっきり見て取れるのは、肌の色や人種がNZの人々の反応に非常に大きな影響を与えるという事実です。
少なくとも、感情的な反応の激しさは、職務の重要性よりも、肌の色や出自など目に見える違いに強く左右されていると言えます。
ネット民のごく一部の意見をNZの総意と思うな!
というご意見もあるでしょうし、私も総意ではないと認識していますが、それでも、下記の投稿内容のように、意識・無意識に判断基準として強く影響を与えている事も否めないと思います。
この記事はNZでキャリアを積みたい全ての移住者に読んで頂き、現実を知り、反骨精神で上を目指してほしい。
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) August 28, 2025
「幹部層は白人ばかり」
アジア系はNZ労働人口の17%を占めるのに、パブセクのシニア管理職には3%しかいない。
実力より「内輪のネットワーク」に入れるかどうかで差がつく現実。…
経済・金融・ビジネス
今夏ニュージーランドを訪れるクルーズ船は計40隻、17.7万人が見込まれているそう。
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) September 23, 2025
昨日到着したThe Crown Princess号だけでも3080人のゲストと1200人のクルーを乗せられる。その規模で大量の一見さんが一気に解き放たれるとか、経済への貢献を期待せずにはいられない。https://t.co/MMqIBvDyZw
📢RBNZ新総裁が正式発表
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) September 24, 2025
スウェーデン出身・同国中銀の第一副総裁Dr. Anna Breman氏が12月から就任へ➡️ RBNZ史上「初の外国人&女性」総裁。… https://t.co/qGxNh1oRCH pic.twitter.com/yJVAUGsYuO
悲報 The Treasury (ニュージーランド財務省)が40年先を見据えた見通しの中で、「現在の政策が長期的には適切ではなく変化が必要」と、当たり前すぎる警告を発して国民を震えあがらせる。https://t.co/Mic4KBgx8Z
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) September 25, 2025

1985年に「2025年はこうなる」って予測して適切な政策を打ち出していた国家が存在するのか?って話で無理すぎるでしょ。長期的に変化が必要なのは、誰にでもわかる当たり前すぎる話。
お店がお客にクレカ決済手数料を課す事を禁じたいNZ政府に業界団体が激しく反発。
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) September 25, 2025
双方の言い分に一理有と思うが、最後まで支払総額が分からない決済の仕組みは透明性に欠けてクレームが止まないのが必然なのでガス抜きしつつ段階的に全面禁止にするのが良かと。https://t.co/RmXDUGpS5x
オークランドのアジアングローサリーで既にコピーと揶揄される類似種が売られていることを考えるとニュージーランドでこの権利を欲しいと言っているのはもしかすると。。。 https://t.co/EjzbVzLAlm
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) September 25, 2025

NZで言うなら、ゼスプリのように管理・マーケ会社が詳細を定めて手綱を引く仕組みがないままでは和牛の失敗を再度犯す気がするし、日本が仕組みを作るとか言ってやりだすと一向に前進しないような、進むとしてもお門違いな方向に進んでしまいそうで、なんともな話。実力の程は未知数なれどアグリコネクト(株)のような農業コンサルの出番なのかも。
仕事・キャリア
暮らし
気になったネタ
大坂なおみ選手(プロテニス)が今年絶好調なのをご存知ですか?
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) September 24, 2025
今年は世界ランク54位から始まり今は14位。そして来年1月オークランドで開催の 2026 ASB Classicにも参戦表明。テニス以外ではSkyTower Jumpをもう一度やりたいんだそう。https://t.co/BZpfsz4Qe6
ニュージーランド住みの皆さんは、XとThreads両方とも使ってますか?
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) September 27, 2025

30%もの人が両方使っているんですね。
使い分けとかしてるんでしょうか。興味深いですが、「ニュージーランドのお金」は今のところ、Xだけで行こうと思っています。
最後に
「今週のつぶやき」は毎週更新していますが、Xでは日々つぶやいているので、ぜひフォローを!
Xアカウントへ
この情報がお役に立てたなら、広告のクリックで当サイトの運営を応援していただけると嬉しいです。

ニュージーランド経済の全体像をつかみたい方向け基礎知識はこちら

毎週更新している求人情報はこちら
毎週更新しているニュージーランドで「日本関連スキル」を活かせる求人まとめもあります。
日本語力だけでなく、日本関連の知識・経験・技術など、ニュージーランドで日本に関わる仕事を探している方はこちらをご覧ください。

日本語教育関連の求人は出てきたタイミングで更新しています。

匿名の質問を受け付けています
ニュージーランドのお金では、運営・執筆者 ものかんに完全匿名かつ無料で質問できる「マシュマロ」を利用しています。
質問者が誰なのか一切わらない仕組みになっているので、ちょっと聞いてみようかな?とおもったら、こちらから気軽に送ってください。
(逆に、名乗ってものかん宛にメッセージなどを送りたい場合は、問い合わせやXのDMなどが良いと思います)
応えた質問は、下記のようにX上で答えと共に公開してます。
バイトってwww そんなバイトあるのかー😯#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/fmairFa2TA
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) June 25, 2025
マシュマロから応援メッセージをいただきました!
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) August 26, 2025
お名前を書いてくださっていたのでここでの公開は控えますが、S.Tさん、本当にありがとうございます✨
とても励みになります!…