2025年11月第45週 週刊X|経済・仕事・時事ニュース等つぶやきまとめ

当ブログ「ニュージーランドのお金」では、
ソーシャルネットワークの X(旧Twitter)@nznomoney を活用してニュージーランド在住の日本語話者およびニュージーランドでの生活や経済に興味のあるの読者の皆さんと日々つながっています。
本記事では、前週(月曜〜日曜)の1週間 Xでブログ筆者 ものかん が発信した投稿の中から、気になったニュースや話題をあらためてピックアップしてまとめています。
主なテーマはニュージーランドと日本に関連のあるトピックまたはニュージーランド国内の以下の内容:
- 経済・金融・ビジネス
- 仕事・キャリア
- 暮らしや制度
- ちょっと気になったニュースや話題 など
ものかんが個人的に気になったことに、現地からのひと言コメントを添えたり、添えなかったり。
気軽に流し読みできる形でお届けしています。
「ちょっと気になる」「へ〜そうなんだ」くらいの感覚で、どうぞゆるっとお楽しみください。
ものかん気になる話題があれば、ぜひ「いいね」や「リポスト」等で教えてください。反応があると、すごく励みになります!
前週の注目トピック
【要注意】スピード違反の取締り強化😇道路に間隔をあけて設置される2台一組の「平均速度」計測カメラ。カメラ間を走り抜ける平均速度が制限を超えた場合、問答無用で違反切符😨
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 5, 2025
今月末から来年にかけ6箇所で新設(既存11箇所)工事。記事に全設置場所が書いてありますhttps://t.co/k80mfZc2dX
ものかんNZ Transport Agency(NZTA)が2025年7月1日付でカメラによるスピード違反取り締まりを完全に警察から引き継いだことで、当初からみなぎらせている「やる気」を惜しみなく出しています。(以下は過去のNZTA関連投稿)
スピードを出し過ぎて危険な運転をする輩も一定数いるので、良からぬ事と全否定は出来ませんがお手柔らかにお願いしたいですね。
ちなみにNZTAが警察から引き継いだのはカメラによる取り締まりのみ。警察も引き続き、隠れてスピードガンを構えたり、路上で車を停めさせるるなど、有人によるスピード違反を取り締まりを担当しています。
NZTAが張り切り過ぎていると自分の中で話題 ー スピードカメラの管轄が警察からNZTA(NZ交通局)へ移管するに伴い
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) February 22, 2024
現在150台の設置カメラを800台に増設し、目指すは罰金チケット発行枚数300万枚/年。なお、NZの総人口は530万人。https://t.co/PSpyflxcU4
NZTAやる気が満ち溢れるー
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) September 16, 2025
ニュージーランドでトレーラーに搭載した移動式スピードカメラがSUV車に続き投入される。明日1台、今後数ヶ月で9台、全10台で6500時間/月の稼働=移動時間以外ほぼ常時稼働ってこと。「1台で両車線モニターできる」ってブラフである事を願いたい🙏https://t.co/2kl11AU7Rt
経済・金融・ビジネス
オークランドのファインダイニング The French CaféやCassia のオーナーにしてSidartの創業オーナーシェフでもあったSid Sahrawat氏。インド12日間のグルメツアーやってて2026年もすでに売り切れらしい。彼自身のブランド力強化を含め良いマーケティング。 https://t.co/bZ08tmvpPl
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 4, 2025
ものかん「食」を目的に旅行する、いわゆるフードツーリズムの一形態として、最近よく見られるグルメツアー。一般的に地元ガイドが案内する形が主流(下記投稿参照)だが、この記事は、ニュージーランドのファインダイニング第一人者が母国の食文化を体験してもらうツアーを催行するケース。この時点で希少価値が高く、当然ながらツアーガイドではないため、限定企画としてさらにプレミアム化されやすい。
高評価を受けている日本食レストランで、オーナーシェフとしてマーケティングにも成功している方はこういうのやると自身の刺激にもつながるだろうし良いんじゃないかなぁ。
Eating Adventureshttps://t.co/MDRW39yQuv
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) April 30, 2025
というニュージーランドのサイトでは、5日間かけて日本の食をファミレスから立ち食い、居酒屋から高級店までフルに堪能するフードツーリズムを催行。お値段お一人なんとNZ$6495。2025年は既に待ちリストなり。
↓は記者の自腹記事https://t.co/MLmggP3Yb7
オークランドのNewmarket には計6000台分の駐車スペースがあるそうだが、その50%となる3000台分のスペースはWestfield Newmarket なんだそう。設計時からのオンリー1戦略で利便性以上に駐車場をマーケティング資産として活かしている。https://t.co/gbtS84RWP1
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 4, 2025
10ヶ月の時を経てBody ShopのニュージーランドがVersion3 Ltdのもと新たに事業を開始するようです。https://t.co/hhjOPmHbHI https://t.co/FRFFttb1rF
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 5, 2025
ものかん2024年にイギリス本社The Body Shop Internationalが清算にはいり、傘下の豪州が資金・支援から除外されたため、豪州傘下だったNZは売りに出されるも、買い手が見つからず切り捨てられて債務整理。
その後Body Shopは投資コンソーシアムAuréa Groupが買収して再建に乗り出しているというのが現状。投資コンソーシアムなので価値を高めてから事業ごと高値で売却というのが目的の本部と、未確認ですが、Version3という社名から察するに、ニュージーランドでは今回が2回目のBodyShop再建なんですかね。再建(経営改善や売上向上など)に燃える現地事業者。うまく合致するとよいですが。私が想像する範囲ではLushやKiehl’sなどが競合でしょうかね。
高級デパートFaradaysが131Queen Stに3階建の店を作る。しかも地下には日本のドーバーストリートマーケット銀座の空気感を採り入れたカフェ・ミュージックスペースを予定だって。この案件にはDairyFlatで建設中の人工サーフラグーンに株主として関与するMark Francis氏も関与https://t.co/1nWzPVOdv6
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 7, 2025
ものかんどんな空気感?こんなんです。
https://ginza.doverstreetmarket.com
不景気が続く中で昨年も健闘を見せていたBriscoe Group (Briscoesと Rebel Sports)がこの第3四半期ついに前年同期比でマイナスに。スポーツ部門(=Rebel Sports)が振るわないが今のところ経営陣は楽観視。https://t.co/k9tBNiks35
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 8, 2025
あ、すみません。追記ですが、紹介するだけで報酬をもらえるのは、一般人ではなく、フィナンシャルアドバイザーの資格を持って、KiwiSaver を紹介している方たちです。つまり従来の成功報酬ではないスキームを用意したという意味です。
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 9, 2025
仕事・キャリア
2025年10月 ニュージーランド日本関連求人動向
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 4, 2025
✅求人広告数: 36件 (+6)
✅日本語「必須」: 10件 (+2)
✅業種・業界別データ詳細
✅平均給料など詳細な統計データはこちら https://t.co/kvYH1g9Har #ニュージーランドのお金 #ニュージーランド #NZ求人
しかし100-200万ドルで買えるビジネス=中小規模のローカル事業が中心。つまり「地域で暮らすための投資」なので、真の雇用創出や輸出拡大に直結するようなスケールの事業である事は稀。不況脱却を急ぎすぎて国家基盤を脆くしている説。それだけニュージーランド経済が脆弱だともいえるか。
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 5, 2025
今週はオークランドとクライストチャーチから2件ずつ計4件の求人。
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 6, 2025
【今週のNZ求人まとめ】ニュージーランドの日本語・日本関連求人 11月7日版 https://t.co/eA69gexfxb #NZ求人 #ニュージーランドのお金 #ニュージーランド @nznomoneyより
暮らし
おおお!私が住んでいるオークランド北部に位置するStanmore Bayで昨夜、海が青く発光する夜光虫がかなりの規模で発生したらしい。これはぜひ一度見てみたいhttps://t.co/btQrBJya8n
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 8, 2025
ものかん私が住んでいるのは「オークランド北部」です。Stanmore Bayには住んでませんのであしからず。「引っ越したの?」ってDMいただいた某お友だち、ご指摘ありがとう。日本語がんばります!
気になったネタ
「ニュージーランド経済」で検索したら、
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 4, 2025
外務省や第一生命経済研究所、日本NZ経済委員会よりも、「ニュージーランドのお金」が上に…!?😲
地味にスゴくない?笑
現地からNZ経済・仕事・生活のリアルを発信中🇳🇿
👉 https://t.co/BM26qgi3gM
応援してくださる皆さま、ありがとうございます🙌 pic.twitter.com/VpgY0tAysu
ものかんそして、某お友だちからこの投稿にも「これ検索結果の順位は固定じゃないからね」との指摘が!
ユーザーやPC端末ごとに順位変わるらしい。少し考えればそりゃそうだね。まあでも自分のテンション上がったからOK!
ミシュランガイド公式発言だと、「ニュージーランド政府観光局の協力によって実現」になるのか。https://t.co/HnW3dLeTUo https://t.co/VWeRQdRfhF
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 7, 2025
ものかんこれニュージーランドの映画産業と同じ雰囲気が漂ってる気がするんですよね。政府が補助金出しまくってハリウッドに「NZで映画作ってください!」でも、補助金がなくなればNZで作る旨みなくなる。
今回も、政府が最初の導入コストを肩代わりしてミシュランガイドという世界的ブランドを呼び込んだけど、3年契約終了後に追加支援しなければ、ミシュランガイド側が採算を取れず出版中止って流れ。
もう一つの懸念は星を獲得したレストランが、そのレベルを維持・向上できるのかっていうこと。シェフやスタッフの入れ替わりが激しいNZの飲食業界において安定した運営体制を維持できる店はかなり限定されるような気がします
「ニュージーランドのスタートアップを支えるアジア系投資家たち」として4人の投資家を紹介。うち2人(1人はIcehouseのパートナー、1人はAGCの創業者でありAsia NZ Foundationの名誉アドバイザー)は知ってたが2人は知らず。日系投資家も存在してるけどエンジェルには興味薄? https://t.co/GFvsZL4QYo
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 7, 2025
日本の寿司チェーンがうどんを90円で提供=完全なる集客装置から利益率の高い寿司への王道クロスセル。
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) November 9, 2025
高密度&人口1億超えの日本が見せる圧倒的なスケールメリット。NZでスケールメリットは無理だが高利益率品と組み合わせた限定集客装置としてのうどんなら$5位で検討可?人口密度低すぎてダメかな? pic.twitter.com/9jkjnBqTMp
最後に
「今週のつぶやき」は毎週更新していますが、Xでは日々つぶやいているので、ぜひフォローを!
Xアカウントへ
この情報がお役に立てたなら、広告のクリックで当サイトの運営を応援していただけると嬉しいです。

ニュージーランド経済の全体像をつかみたい方向け基礎知識はこちら

毎週更新している求人情報はこちら
毎週更新しているニュージーランドで「日本関連スキル」を活かせる求人まとめもあります。
日本語力だけでなく、日本関連の知識・経験・技術など、ニュージーランドで日本に関わる仕事を探している方はこちらをご覧ください。

日本語教育関連の求人は出てきたタイミングで更新しています。

匿名の質問を受け付けています
ニュージーランドのお金では、運営・執筆者 ものかんに完全匿名かつ無料で質問できる「マシュマロ」を利用しています。
質問者が誰なのか一切わらない仕組みになっているので、ちょっと聞いてみようかな?とおもったら、こちらから気軽に送ってください。
(逆に、名乗ってものかん宛にメッセージなどを送りたい場合は、問い合わせやXのDMなどが良いと思います)
応えた質問は、下記のようにX上で答えと共に公開してます。
バイトってwww そんなバイトあるのかー😯#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/fmairFa2TA
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) June 25, 2025
マシュマロから応援メッセージをいただきました!
— ものかん@ニュージーランド (@nznomoney) August 26, 2025
お名前を書いてくださっていたのでここでの公開は控えますが、S.Tさん、本当にありがとうございます✨
とても励みになります!…




