順次対応中|サイトリニューアルに伴い一部表示に崩れが生じています

求人:海洋管理協議会(MSC)水産プログラム テクニカル スペシャリスト、水産◆リモートワーク

ニュージーランドの国内企業の求人で、日本語力が有利にはたらく案件をご紹介
  • URLをコピーしました!

掲載元:SCS Global Services ウェブサイト
掲載日:25 November 2024
求人主:SCS Global Services
ポジション:Technical Specialist, Fisheries
勤務形態: Full time
勤務地:Remote
給与: 記載なし
求人主サイト:https://www.scsglobalservices.com
締切日:記載なし
就業開始日:記載なし
応募方法:求人原文記載のApplyボタンから応募
求人原文リンク:本稿下部に記載
Reference:

[temp id=4]

Company Overview

1984年の設立以来、SCSグローバル・サービスは、持続可能性基準および第三者認証の分野におけるパイオニアであり、リーダーとして、天然資源、建築環境、食品・農業、消費財、気候の各分野において、経済全般にわたって活動しています。 企業、政府機関、NGO、ステークホルダーと協力し、独立した評価、健全な科学の応用、革新的なソリューションを通じて、持続可能な開発目標の推進に努めています。 これらのサービスを通じて、意思決定者や購入者が十分な情報に基づいた意思決定を行えるようにし、革新者に競争力を与えるとともに、継続的な改善の枠組みを構築するためのリーダーシップ・スタンダードの開発を推進しています。

Job Overview

水産テクニカル・スペシャリストは、SCSにおける海洋管理協議会(MSC)水産プログラムの成功をサポートするポジションです。 漁業は、持続可能な水産物を提供するというコミットメントを示すために、世界中でMSC漁業規格認証を採用しています。 このポジションは、持続可能な漁業のためのMSC規格の解釈と実施を成功させる責任があります。 さらに、顧客ポートフォリオの管理、審査チームの一員としてのMSC審査の実施、審査チーム、顧客、海外関連会社、同僚への事務的・技術的サポートを担当します。

また、年間20%程度の海外出張を伴う定期的な現地審査も含まれます。 MSC水産基準に関する詳細はwww.MSC.org。

西太平洋全域を効率的に移動できる方を希望します。 同地域に精通し、同地域と同じタイムゾーンで業務を遂行できる能力を有することが望ましい。

Relevant Standards/Schemes

  • MSC 水産-プリンシプル 2
  • その他の決定項目

Essential Duties and Responsibilities

  • プロジェクト管理
  • 漁業評価のポートフォリオの管理責任者
  • プロジェクト遂行のための社内リソースと外部監査人の調整
  • 個々のプロジェクトの進捗状況を監視・追跡し、成果物が定められた期限に間に合うようにする。
  • 顧客との窓口となり、業務上および技術的な質問に対して助言や支援を提供する。
  • 報告書がMSC規格の要求事項を満たしていることを確認するための報告書の作成とレビュー

監査と技術監視

  • MSC 漁業規格の要件に沿って漁業の影響に関する科学的情報をレビューおよび解釈し、そのパフォーマンスを採点および評価します。
  • 技術レビューを実施し、MSC 規格の技術的側面について新しい監査員にサポートとトレーニングを提供します。
  • 科学者、保護団体、漁業管理団体、業界との利害関係者協議を主導および促進する責任があります。
  • 正確で一貫した規格解釈を確保するために、MSC スタッフとのコミュニケーションを確立および維持します。
  • 評価チームへのガイダンスの提供と評価プロセスの監督を担当する MSC 評価チームリーダーのトレーニングを完了します。

プログラムの質と発展

  • MSC漁業プログラムにおいて、関連するすべての基準や会社の方針に準拠したプログラム手順や文書の作成・維持を支援する。
  • 社内外の監査プロセスに参加し、関連する基準や方針への継続的な遵守を確保する。

Minimum Qualifications

  • 水産学、海洋保全生物学、天然資源学、環境管理学、または関連分野(経済学、数学、統計学など)の学士号および
  • 漁業部門において3年以上の海洋保全生物学、漁業科学、漁業管理の管理または研究経験
  • 以下のテーマのうち少なくとも2つを含む、水生生態系に対する漁業の影響に関する研究、政策分析、または管理の経験が3年以上あること: 混獲、絶滅危惧種、絶滅危惧種、保護種(ETP)、生息域、生態系相互作用。
  • 英語が堪能で、専門的な口頭および書面でのコミュニケーションを含む業務経験があること。
  • 整理整頓、マルチタスク、優先順位付けのスキルが高いこと。
  • 細部への強いこだわり、顧客サービス、チームワーク志向
  • Outlook、Word、Excel、データベース管理などのビジネスソフトウェアに精通していること
  • 主体性、的確な判断力、変化する環境下でプレッシャーの中で自立して働く能力
  • 米国内で合法的に就労でき、必要に応じて20%まで海外出張が可能な方

Preferred Qualifications

  • 水産学、海洋保全生物学、天然資源学、環境管理学、または関連分野(経済学、数学、統計学など)の修士号/博士号取得者
  • 主に共同報告書やステークホルダーとの関わりを含む、チームやプロジェクトのリーダー経験
  • 漁業またはMSCスキームとの直接取引経験
  • スペイン語、標準中国語、または日本語が堪能であること

上記の説明は、遂行される仕事の一般的な性質とレベルを説明することを意図しています。必要な責任、職務、スキルのすべてを網羅することを意図したものではありません。通常の責務以外の追加的な業務が、割り当てに応じて随時要求される場合があります。

Working Remotely

SCSでは、社員がフレキシブルに働けるように、また、SCSとして成長する社員の経験や視野を多様化できるように、すべての募集職種をリモートワークで募集しています。この募集は在宅勤務となり、国内外への出張が含まれる場合があります。詳細は採用プロセスで明らかにします。

EEOC Statement

SCSは、適用される連邦法、州法および地方法に従い、人種、肌の色、宗教、性別、性的指向、性自認または性表現、国籍、年齢、障害、遺伝情報、婚姻の有無、恩赦、退役軍人としての地位の有無にかかわらず、すべての従業員および採用応募者に雇用機会均等(EEO)を提供します。SCSは、当社の事業所があるすべての地域において、雇用における無差別について適用される州法および地方法を遵守します。本方針は、採用、配置、昇進、解雇、レイオフ、リコール、転勤、休職、報酬、研修など、雇用のあらゆる条件に適用されます。

=========
以上、求人原文より
=========

上記の日本語内容は求人掲載元の英語原文を機械翻訳したものであり、正確性や精度は保証できません。必ず英語の原文もご確認ください。

ものかん
ものかん

SCS Global Servicesはアメリカの認証・コンサルティング会社で、主に環境や持続可能性に焦点を当てた認証、監査、テスト、基準開発などを提供している企業。

本求人は「西太平洋全域に精通し効率的に移動できる人材」を求めているわけですが、西太平洋=我々がよく知る太平洋全域と言っても過言ではないカバー範囲で、北は日本を含む東アジアから南は我々が住むニュージーランドを含むオセアニアまでその間にある東南アジアや太平洋諸島も含む全域と理解して良いと思います。

年間最大20%が出張ということでかなり頻繁に家を開ける仕事ですね。1ヶ月平均就労日数が約19日中とすると毎月4日弱が出張という計算です。

この求人に興味を持つ方には不要の解説だと思いますが、応募資格はないが興味はあるという方がいれば、MSC規格とはどのようなものなのか、こちらのサイトで簡単に学ぶことができます。

リンク:求人の英語原文

[temp id=2]

ニュージーランドの国内企業の求人で、日本語力が有利にはたらく案件をご紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が役に立ったら、シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ニュージーランド在住のビジネスサポーター
「ニュージーランドのお金」執筆・運営
堅実なデータをもとに経済・ビジネス情報を発信

NZ・豪・東南アジア・UAE・日本で市場調査や戦略設計を手がけ、スタートアップや成長企業の支援に携わってきました。

Xでは日本&NZの時事ネタやビジネスの裏話をゆるっと発信中。
情報は少し硬めですが、性格は柔らかめ。
どなたでも気軽にフォローしてください!

グループ広告

目次