順次対応中|サイトリニューアルに伴い一部表示に崩れが生じています

求人 日本国大使館職員◆ウェリントン

ニュージーランド国内で募集されている日本語力が必須の求人案件
  • URLをコピーしました!

掲載元:Seek
掲載日:12 March 2024
求人主:Embassy of Japan, Japan Information and Cultural Centre
ポジション: Staff at the Embassy of Japan
勤務形態: Full time
勤務地:Wellington Central, Wellington
給与: 記載なし
求人主サイト:https://www.nz.emb-japan.go.jp/
締切日:記載なし
就業開始日:記載なし
応募方法:求人原文のQuick apply ボタンから応募
求人原文リンク:本稿下部に記載
Reference:

[temp id=4]

Assistant to Accounting and Administration Section (full time)

在ニュージーランド日本国大使館では、経理・総務課のアシスタントとして、組織的で責任感のある方を募集しています。

職務内容は以下の通りですが、これらに限定されるものではありません:

  • 官民を問わず、さまざまなレベルの人々と連絡を取り合う、
  • 経理・総務課スタッフのアシスタント業務(買掛金の支払い、書類の和訳・英訳、リサーチ、問い合わせなど)、
  • 通信プロバイダーと連絡を取り、ソフトウェアのアップデートや修理などを行う。

Requirements for this position include:

  • 日本語(ビジネスレベル)および英語(ネイティブまたは高度な習熟レベル)の両方で、口頭および書面による優れたコミュニケーション能力を有すること、
  • 優れたコンピューターリテラシー(Microsoft Office、Microsoft 365、Excel、PowerPoint)、
  • 非常に組織的で、やる気があり、与えられた職務に柔軟に取り組むことができる、
  • マルチタスク能力、プレッシャー下での業務遂行能力、期限を守るためのタスクの優先順位付け能力、
  • 最小限の監督下で自立して業務を遂行できる能力
  • 組織の成果を促進し、チーム環境で効果的に働く能力を有すること、
  • ニュージーランド市民権、永住権、または就労ビザを保持していること。(ワーキングホリデービザ保持者は対象外)、

給与は経験に応じて、大使館の給与体系に基づいて算出されます。

応募者多数のため、書類選考通過者のみにご連絡いたします。

Employer questions

申請書には以下の質問が含まれます:

  • 次の記述のうち、ニュージーランドで働く権利について最も適切なものはどれですか?

=========
以上、求人原文より
=========

上記の日本語内容は求人掲載元の英語原文を機械翻訳したものであり、正確性や精度は保証できません。必ず原文もご確認ください。

ものかん
ものかん

日本語力が必須であるものの、ネイティブレベルの高度な英語力が求められている案件。
大使館だからではなく、原則ニュージーランドで募集される求人は英語が話せることが前提になっていると理解したほうが良いですが、言わずもがな、大使館が求めるネイティブレベルの高度な英語力=Sup?, Sweet as, Chur 等、如何にもなローカル英語を流暢に使いこなせるという意味でない事は明白。ましてや大使館=日本国の窓口となる海外の出先機関ですから、そこの職員が現地人とのコミュニケーションに難を感じて、「ちょっと何言ってるのか英語が聞き取れないw」なんて言ってたらマズいですよね。

職務は、経理・総務課のアシスタント(原文:Assistant to Accounting and Administration Section)となっていますが、内容をみると、さまざまな人とコミュニケーションを取って業務をサポートする「コミュニケーション アシスタント 兼 事務」といった感じでしょうか。

リンク:求人の英語原文

[temp id=2]

ニュージーランド国内で募集されている日本語力が必須の求人案件

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が役に立ったら、シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ニュージーランド在住のビジネスサポーター
「ニュージーランドのお金」執筆・運営
堅実なデータをもとに経済・ビジネス情報を発信

NZ・豪・東南アジア・UAE・日本で市場調査や戦略設計を手がけ、スタートアップや成長企業の支援に携わってきました。

Xでは日本&NZの時事ネタやビジネスの裏話をゆるっと発信中。
情報は少し硬めですが、性格は柔らかめ。
どなたでも気軽にフォローしてください!

グループ広告

目次