順次対応中|サイトリニューアルに伴い一部表示に崩れが生じています

日本語によるカスタマーサービス クライストチャーチ

ニュージーランド国内で募集されている日本語力が必須の求人案件
  • URLをコピーしました!

掲載元:Seek
掲載日:4 October 2023
求人主:Treshna Enterprises Ltd 
ポジション:Japanese Customer Service
勤務形態:Full time (40 hours per week)
勤務地:Christchurch, Canterbury
給与: 記載なし
求人主サイト:https://www.treshna.com/
締切日:5pm, Friday 27th October 2023
就業開始日:記載なし
応募方法:Quick apply から応募
求人原文リンク:本稿下部に記載
Reference:

[temp id=4]

Treshna Enterprisesは、クライストチャーチを拠点とするハイエンドのオープンソースソフトウェア開発会社です。弊社は、1995年以来、複数のプラットフォームで様々な産業向けのソフトウェアを開発してきました。

倫理的なアプローチで、クライアントと密接に協力し、グローバルに展開する製品を開発しています。

あなたの主な役割は、世界中のGymMasterの顧客、特に日本の顧客ベースに技術的および運用サポートを提供することです。サポート/開発者チームに参加し、メールや電話を通じてすべての問題を解決します。

英語と日本語の両方で優れたサービスとコミュニケーションスキルを持ち、顧客体験を第一に考える方を求めています。また、お客様にソフトウェアの使い方をトレーニングしていただきますので、カスタマーサービスやトレーニングの経験がある方が理想的です。

Responsibilities include but are not limited to:

  • サポートコールへの対応
  • 電子メールによるサポートチケットへの対応
  • 顧客との定期トレーニングの実施
  • 電話によるセールスの問い合わせに対応し、さらにフォローアップするためにセールスチームに引き継ぐ

Qualifications and Skills

  • 日英両言語での優れた文書・口頭コミュニケーション能力
  • 電話応対に自信のある方
  • 基本的なコンピューターITスキル
  • 時間管理ができる
  • やる気と目標志向のある方
  • 監督されずに仕事ができる
  • 問題解決への分析的アプローチと、様々な問い合わせに対応できる忍耐力

勤務時間は日本の時間帯に合わせ、月曜日から金曜日の午前10時から午後6時30分まで。

クライストチャーチでの面接が可能な方に限ります。

週40時間のフルタイム勤務となります。

応募にはニュージーランド労働許可証が必要です。

履歴書と一緒にカバーレターをお送りください。

応募締切:2023年10月27日(金)午後5時

Employer questions

申請書には以下の質問が含まれます:

  • 次の記述のうち、ニュージーランドで働く権利について最も適切なものはどれですか?
  • カスタマーサービス経験はありますか?
  • テクニカルサポートの経験はありますか?
  • 基本給はいくらですか?
  • 現在の雇用主への解雇予告はどのくらい必要ですか?
  • 日本語バイリンガルエージェントとしての経験は何年ですか?

=========
以上、求人原文より
=========

ものかん
ものかん

TRESHNA ENTERPRISES LtdはGymMaster(日本語サイト有)というフィットネスジムのメンバー管理ソフトウェアを開発、販売しているニュージーランド生まれの会社。

同社ウェブサイトによれば京都にあるGYM valor PLAY PARKもGymMasterを導入している事が伺え、また今回、日本語によるカスタマーサービスを募集しているからには、日本で複数の法人顧客を獲得していると推測できます。

創業は1986年ですが、1998年に社名を当時のGIVONA FARM Ltdから 現在のTRESHNA ENTERPRISES Ltdに変更しており、株主構成およびディレクターを見ると、家族経営であることがわかります。

同社は2018年に、デロイトのアジア・パシフィックにおける「急成長を遂げるテック企業500」に452位でランクインしているようです。

求人内容で一つ気になったのが勤務時間帯。「Hours of work will be 10am to 6:30pm, to align with the Japanese timezone, Monday to Friday.」機械翻訳のとおり「勤務時間は日本の時間帯に合わせ、月曜日から金曜日の午前10時から午後6時30分まで」と読み取れますが、

働く時間がNZ時間の10:00-18:30なら、日本語でサポートするのは日本時間の6:00-14:30迄という事になり、日本時間に合わせているようには感じられないので、書かれているのは日本時間の10:00-18:30という可能性があるように思えます。そうなら働く時間帯はNZ時間14:00 ‐ 22:30迄という事になる。どっちなんでしょうか。要確認です。

リンク:求人の英語原文

[temp id=2]

ニュージーランド国内で募集されている日本語力が必須の求人案件

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が役に立ったら、シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ニュージーランド在住のビジネスサポーター
「ニュージーランドのお金」執筆・運営
堅実なデータをもとに経済・ビジネス情報を発信

NZ・豪・東南アジア・UAE・日本で市場調査や戦略設計を手がけ、スタートアップや成長企業の支援に携わってきました。

Xでは日本&NZの時事ネタやビジネスの裏話をゆるっと発信中。
情報は少し硬めですが、性格は柔らかめ。
どなたでも気軽にフォローしてください!

グループ広告

目次