順次対応中|サイトリニューアルに伴い一部表示に崩れが生じています

ニュージーランド経済 第33週 2024年8月12日

今週の主なニュージーランド経済指標
  • URLをコピーしました!

ニュージーランドの主な経済指標の発表スケジュールをまとめました。
2024年8月12日月曜日- 第33週は以下が予定されています。

13日Net Migration Jun6月 移民純増
14日RBNZ Official Cash Rateニュージーランド準備銀行 政策金利
15日Selected Price Index Jul7月 特定商品価格指数
Card Spending Jun6月 電子決済
16日Business NZ PMI Jul7月 Business NZ  製造業景況感指数
ものかん
ものかん

今週14日に行われるRBNZ(Reserve Bank of New Zealand/ニュージーランド準備銀行=NZの中央銀行)政策金利決定会合とその後の金利発表に影響を与えるとして先週大きな注目を集めていた失業率などの第2四半期雇用統計ですが、失業率は+0.2%の4.6%。賃金インフレも-0.2%の0.8%と上昇および鈍化はアナリストによりズレはあるものの大方の予想範疇内と言っても怒られないだろう数値。
従ってここまで慎重姿勢を見せ続けているRBNZが今週の政策金利でアクションを起こす(=利下げ)と考えるよりも、この先も失業率の上昇と賃金インフレの率の鈍化の進行を静観(=金利据え置き)すると考える方がノーサプライズですが、他方、この先も失業率の上昇と賃金インフレの率の鈍化の進行が見えているならインフレ目標値の到達も見えてきており、経済をいたずらに停滞させることの是非から今回、利下げすべしという意見もあります。

主要銀行アナリストのコメントを見ると、ASBは利下げ予想。ANZ, BNZ, Westpacは据え置き、Kiwibankは明言回避(利下げ推奨もRBNZがどうするかは不明というスタンス)となっていました。

また面白いのがNZIER(New Zealand Institute of Economic Research/ ニュージーランド経済研究所)が今朝10時にメディアリリースした「NZIER影の金融政策委員会」による会合の結果。Shadow Boardを影の委員会と訳してみました 笑

RBNZと関係はなくても、経済を研究する第一機関ですからどう考えているのかを見るのは興味深い。IF ‐ もしもニュージーランド経済研究所が政策金利を決定するならどうする?という記事で、9人で会合を持った結果、利下げと据え置きで(当然)意見が分かれたが、過半数が今回0.25%の利下げを支持していました。興味のある方は9名がどのように考えて据え置き、または利下げを支持したのかそれぞれのコメントも読むことができるので上記のリンクからご覧いただくとともに、ぜひご自身でもどうなると思うか?そう思う根拠は?などを考えてみると経済がまた身近に感じるきっかけになるかもしれません。

これら1つ1つの経済指標の発表から、どのようなことが分かるのか? 個人の日常生活にどのようなインパクトを与えるのか?についてリストにまとめた下記記事も併せてご覧ください。

あわせて読みたい
ニュージーランド経済指標リスト: 意味と生活への影響 ニュージーランドで注目すべき主要な経済指標を一挙にご紹介し、それぞれが何を意味するのか、そして個人の日常生活にどのようなインパクトを与えるのかを簡素にまとめ...
https://nznomoney.com/20230914-2/
今週の主なニュージーランド経済指標

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事が役に立ったら、シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ニュージーランド在住のビジネスサポーター
「ニュージーランドのお金」執筆・運営
堅実なデータをもとに経済・ビジネス情報を発信

NZ・豪・東南アジア・UAE・日本で市場調査や戦略設計を手がけ、スタートアップや成長企業の支援に携わってきました。

Xでは日本&NZの時事ネタやビジネスの裏話をゆるっと発信中。
情報は少し硬めですが、性格は柔らかめ。
どなたでも気軽にフォローしてください!

グループ広告

目次